今回は料理べたのぽんがご紹介します〜(^^)
芋ほりのシーズン到来です!
東海地方のおやつの「おにまんじゅう」を作って
子供達の顔もにっこにこの笑顔に!(^^)
作り方
1)白玉粉は事前に粒をたたいて粉にしておいてください
(粒のまま混ぜるとどうしても白玉粉のつぶつぶが残ってしまいます〜)
2)大きめのサツマイモ2本は皮をむいて、1cm角ぐらいに切って水につけてあくをとっておきます
3)水を切ったサツマイモに砂糖をまぶします(からめます)
4)ボールに小麦粉、白玉粉、たまご、牛乳か水をいれて混ぜます。このときちょっとかためかな?って思うぐらいがいいかと・・・
5)上のものに、さとうをまぶしておいたサツマイモを砂糖ごといれてまたまぜあわせます。
たぶんこれでちょっとどろってするかな〜ぐらいな感じになったら、お湯がわいてる蒸し器にいれてください
(このとき ひとつひとつ分けてドテドテッておいてもいいし、ザバザバ〜っていれて蒸しあがったあとで切ってもかまいません。)
6)芋が蒸しあがったらできあがってます〜(^^)
※ 私はいつも面倒くさがりなのでザバザバ派です。
今回は真ん中を空けてドーナツ型にザバザバと流しいれて作ってみました〜
真ん中を空けていたほうが早く蒸しあがるかな〜っと思って〜
紫芋なので出来上がりがちょっと毒々しい色あいになってますでしょうか?(笑)
でもね、味はおいしいんですよ〜(^^)
あまるかな〜っとおもったら、即無くなってしまいました〜
これからサツマイモのおいしい季節ですものね〜
是非おやつにためしてみてください〜(^^)
ページのトップへ
|